1. ホーム
  2. column
  3. 股関節が痛い!変形性股関節症について

股関節が痛い!変形性股関節症について

変形性股関節症とは、股関節の軟骨が摩耗し変形する病気です。症状や原因、なりやすい人の特徴や、治療方法などを詳しく解説します。

変形性股関節症の原因や治療法、なりやすい人について整形外科医が解説

変形性股関節症は罹患者数が多い疾患

変形性股関節症は股関節が痛む疾患の中では比較的多く見られる疾患です。

公益財団法人日本医療機能評価機構によると、変形性股関節症の有病率は全体で1.0-4.3%と言われています。男女別に見ると、男性では0〜2.0%ですが、女性では2.0〜7.5%と女性に多い疾患です。

人口で考えると日本国内で120万〜510万人にものぼると考えられています。

既往歴などにもよりますが、40代〜50代の女性が発症することが多いと考えられています。

変形性股関節症の症状

初期〜中期段階に多く見られる症状

股関節に痛みを感じたり、硬さを感じる症状が現れます。

日常生活の中では、

等の症状が挙げられます。

これらは、股関節がこわばってしまい、可動範囲が狭くなってしまうことで起こります。

痛みを感じなくても症状が進行しているケースもあり、関節の可動域にも注意しましょう。

症状が進行した場合に見られる症状

症状が進行し、末期になると、

などの症状が現れます。

変形性股関節症の原因

股関節は胴体と脚をつなぐ役割をする関節です。実際には胴体の骨盤に、脚の骨の球体状の部分がはまり込むような形になっています。

骨と骨が接触する部分には通常、十分な軟骨がありスムーズに可動する手助けをしています。股関節に負荷がかかると軟骨がすり減ってしまい、骨同士がゴリゴリと擦れてしまうことで痛みを感じます。

変形性股関節症は原因によって一次性と二次性に分けられます。

一次性変形性股関節症

直接的な原因のわからない変形性股関節症を一次性といいます。

軟骨がすり減る原因として、加齢や肥満、過度の運動習慣などによって、股関節への大きな負荷が継続的にかかることが挙げられます。

二次性変形性股関節症

原因がわかるものについては二次性に分類されます。

主な要因として、

などが挙げられます。これらは変形性股関節症との関連性が知られているため、過去に罹患したことがある場合は特に注意が必要です。

変形性股関節症になりやすい人

リスクの要因として、

などが知られています。

変形性股関節症は自力で治る?放っておくとどうなる?

変形性股関節症は自己治癒が見込みづらい疾患です。

関節の軟骨は血流が乏しく自己治癒能力が低い箇所です。そのため、変形性股関節症を自力で治すことは容易ではありません。

一方で、運動療法を行う上で、自分で治そうとする意思は非常に重要です。正しい指導の元で、継続的に運動をすることで関節の負荷を減らすことが期待できます。

また、安静にすることなどで痛みが弱まることがありますが、これは一時的なものに過ぎず、症状は進行し続けている場合もあります。

放っておくと症状が進行する

重症化すると歩行が困難になり介護を要することもあります。生き生きと健康に歩き続けるためにも、治療を始めることを強くお勧めします

変形性股関節症の診断方法

変形性股関節症の診断にはレントゲンが用いられます。しかし、関節部位は骨や軟骨、筋肉、腱などが複雑に絡み合ってできているため、レントゲンだけでは柔らかい組織の状態がわからない場合もあります。

正確に診断するためにも、CTやMRIの撮影を勧めることがあります。

MRIの撮影については以下の記事もご参照ください。

膝の痛みの原因を究明しましょう。MRI撮影予約はこちらから。

変形性股関節症の治療法

保存療法

変形性股関節症の初期段階では保存療法が選ばれます。

薬物療法や運動療法など、手術を行わずに痛みを抑える治療方法をまとめて保存療法と呼びます。

保存療法には痛みの原因となっている炎症を抑える薬を飲む薬物療法、股関節周辺の筋肉を鍛えることで、股関節の骨にかかる負荷を減らす運動療法などがあります。

(保存療法のそれぞれについて詳しく解説した記事もご参照ください)

手術治療

保存療法で効果が見られず、歩行や日常の動作、仕事や活動に支障が大きい場合は手術を選択することとなります。

変形性股関節症の手術においては、すり減ってしまった股関節を人工関節に置き換える手術を行います。これを人工股関節置換術と呼びます。

入院が必要になりますが、手術後には2週間ほどのリハビリテーションを経て退院することとなります。

変形性股関節症の罹患者の中では比較的若い40代〜50代の方の場合、人工関節の寿命があるため、将来的に再度手術が必要になる場合があります。そのため、お勧めされないケースもありますが、仕事を継続したい意思が強い場合など、リスクの了承の上で実施する場合もあります。

人工関節も日進月歩、進化が重ねられており、その寿命は20年以上とも言われていますが、やはり人工物である以上、有限のものとなります。

また、80代〜90代以上の高齢の方の場合、手術による身体への負荷が大きく、また、その後のリハビリテーションも若い年代と比較して長引く傾向にあるため、術後の経過に患者様の意思が強く影響します。

また、寛骨臼形成不全の方で関節障害の進行が大きくない場合は、骨切り術を行うこともあります。代表的な例では、寛骨臼をくり抜いて、接触面積を増やすことで、軟骨や関節唇に負荷が集中することを防ぐ手術です。

再生医療及びそれに準じる治療

再生医療及びそれに準じる治療は、患者様自身の血液や細胞から採取した成分を使用し、損傷した組織の再生を促す治療です。患者様自身の成分を用いることでアレルギー反応のリスクが少なく、手術や入院が不要な点が利点となります。

効果には個人差があるため、合わせて運動療法を実施することをお勧めしています。

当院でも扱っておりますので、ぜひ無料電話相談をご利用ください。

まとめ

変形性股関節症について解説しました。

変形性股関節症は重症化すると歩くことが困難になる場合もあります。歩くことが難しくなると「寝たきり」状態となり、介護が必要になることもあります。

まずは整形外科を受診し、治療を開始しましょう。

変形性股関節症についての記事一覧

変形性股関節症についてもっと知る

記事をシェアする

表参道イーグルクリニックの治療について

表参道イーグルクリニックでは、関節痛に対して手術・入院不要の再生医療を提供しています。
再生医療では患者様自身の血液や脂肪を利用することからアレルギー反応が少なく、持続的な痛みの軽減を期待できます。

無料電話相談

表参道イーグルクリニックでは、関節の痛みでお悩みの方のご相談にお応えする無料電話相談をお受けしております。
お気軽にお電話ください。

表参道イーグルクリニックについて

表参道イーグルクリニック
住所

〒107-0062
東京都港区南青山3-18-11
ヴァンセットビル2階202号

アクセス

東京メトロ 銀座線/半蔵門線/千代田線
表参道駅A4出口より徒歩1分
エレベーターご利用の方はB3出口をご利用ください

電話番号

0120-355-130

診療日時

10:00〜18:00

診療対象

肘・肩・手首・股関節・膝・足首の関節症など

訪問診療の対応地域

東京都23区全域

無料電話相談、ご予約受付中

※当院は再生医療及びそれに準じる治療を扱う関節治療専門の自由診療クリニックです。

電話をかける