PRP-FD療法とは?
変形性膝関節症の治療法として近年注目されている「PRP-FD療法」。PRP-FD療法は再生医療に準じる治療法のひとつですが、本記事では具体的にどのような治療法なのか解説いたします。
”自己治癒力”をサポートする治療法
PRPとは自分の血液から血小板に含まれる活性の高い成長因子を抽出したもののことを言います。血小板は血管が傷ついたとき、傷ついた場所に集まって血を固める働きが有名です。実はその際に血小板から多量の成長因子が放出するという働きも備わっています。
この成長因子は、傷ついた組織の修復を促します。この血小板の放出する成長因子の効果を利用することにより組織の修復が早まったり、治りにくい組織の修復が期待されます。
この効果を利用する治療方法がPRP療法です。

PRP療法は欧州スポーツ外傷・膝外科・関節鏡学会議(ESSKA)の整形バイオロジクス コンセンサスでも推奨グレードA (科学的に高く推奨される)とされております。
日本の技術が生み出したPRP-FD療法
FDとはFreeze Dry(フリーズドライ)の意味で、PRP-FDとはPRPを日本の技術によって凍結乾燥したものです。厳格な管理がなされた施設と連携し血液を加工します。

PRP-FD療法の3つのポイント
1. 体への負担が少ない治療
ご自身の血液を利用した治療のためアレルギー反応が生じる可能性を下げることができ、体に負担が少ない治療と言えます。
2. 痛みが生じにくい治療
フリーズドライ加工により無細胞化されているため、PRP療法よりも投与後に痛みが生じにくいと言われています。
※注射後は効果のため一時的に腫れることがあります。
3. ご自宅で処方可能
日本の技術により、常温保存が可能となったため、ご家庭で処方することができます。また注射日を自由に選択することができます。
当院はPRP-FD療法に注目しています
今までは治療では、保存治療で効果がない人は手術療法しかありませんでした。人工膝関節置換術では膝を切って関節を失う上に入院・術後リハビリテーションが必要で患者様苦労も多く聞かれました。
PRP-FD療法はまさに従来のヒアルロン酸注射が効かない人、手術をしたくない人、年齢や他の病気のために手術が出来ない人に向けた新しい治療法と言えます。
1 . MLB Advanced Media, L.P. “Angels satisfied with Ohtani’s medical report”
(URL:https://www.mlb.com/news/shohei-ohtani-had-preventative-prp-injection-c263381604)

監修 郷 真知 医師
どすこい膝クリニック 代表医師
日本整形外科学会認定整形外科専門医
どすこい膝クリニックについて
まずはお気軽にお電話で相談ください
当院では治療内容をご納得いただいた上で受診いただけるよう無料で事前の治療相談を実施しております。
まずはお電話で相談ください。
0120-355-130
住所
〒107-0062
東京都港区南青山3-18-11
ヴァンセットビル2階202号
アクセス
東京メトロ 銀座線/半蔵門線/千代田線
表参道駅A4出口より徒歩1分
エレベーターご利用の方はB3出口をご利用ください
訪問診療の対応地域
東京都23区全域
診療日時
10:00〜18:00
(年中無休)
※ご予約はお電話にて承ります。
お問い合わせ
TEL.0120-355-130
受付時間/10:00〜18:00
まずはお気軽にお電話で相談ください
当院では治療内容をご納得いただいた上で受診いただけるよう無料で事前の治療相談を実施しております。
まずはお電話で相談ください。
0120-355-130